好きな人と結婚する事が決まったら次のステップとしてまず、両家の家に挨拶しに行きますよね。
しかし、ただ挨拶に行くのではなく菓子折りなどの手土産を持って行く必要があります。
他には普段より服装にも気を付けなければいけません。
服装に気を付ける・手土産を持参するという事は分かっていても、具体的なマナーが分からないとせっかくの挨拶が台無しになる可能性があるので、マナーを学ぶ事に越した事はないでしょう。
この記事では両家に結婚の挨拶に行く時の服装のマナーと手土産のマナーについて解説しますので、ご覧ください。
無事に婚約が確定!意外と知らない両家に挨拶する時の服装のマナー
「婚約が確定して相手の親御さんに挨拶しに行きたいけど、どんな服を着て行けば良いのかイマイチ分からない」という方向けに、服装のマナーについて詳しく解説します!
- フォーマルな服装を選ぶ事
- 落ち着いた色合いを着る事
- 服装に適切なアクセサリーを着ける事
- 清潔感を意識する事
- 季節感を意識する事
- 靴に気を配る事
- 帽子は服装に適切な物を被る事
フォーマルな服装を選ぶ事
結婚挨拶は結婚するにあたり、とても重要なイベントです。結婚は他人家族が親戚になるので両家に対する意識が宜しくないと、今後の結婚生活に支障をきたす可能性があります。
[洋服の乱れは心の乱れ]と言うようにいかに服装が大事なのか想像つくでしょう。
パーティーに行くような服装とまでは言いませんが、男性も女性もフォーマルな服装がベストですね。
男性は、スーツやスーツ風のカジュアルな服装、ジャケットに合わせられるスラックスが好ましいです。
女性は、袖付きのワンピースにキレイめ系のジャケットを羽織ったり、スーツにスカートなどが好ましいでしょう。
落ち着いた色合いを着る事
フォーマルな服装を選べたとしても色にも気を付けないといけません。
赤や真っピンク、黄色や鮮やかな色合いよりも黒系・ネイビー系・グレー系のようにシックな色を選んでくださいね。
服装に適切なアクセサリーを着ける事
フォーマルな服装にアクセサリーやジュエリーは身に着けていても大丈夫ですが、着け過ぎないように臨機応変に考えましょう。
女性は、小粒くらいのパールネックレスやシルバー系のアクセサリーにし、小さめのピアス又はイヤリングが良いです。
男性は、シンプルな腕時計やカフリンクスを着けると好印象を与えるでしょう。
清潔感を意識する事
結婚挨拶では服装が良くても髪型や爪など清潔感が無いと台無しになってしまいます。
女性のネイルは薄めのピンク色やフレンチネイルのデザインで爪の長さは凶器っぽくない長さ=常識の範囲にしましょう。
ネイリストさんに「結婚挨拶にふさわしいネイルのデザインにしてください」とお願いすると色々とアドバイスをくれるので、自分自身で分からなければネイルサロンに行ってみるのも良いですね!
髪型は男性も女性もボサボサではなく、男性はワックスで整えるか、女性はロングヘアだと一つに結きましょう。
耳より低めにまとめてください。
季節感を意識する事
フォーマルな服装でも半袖や長袖があります。季節に合わせて選びましょう。
夏はノースリーブではなく半袖にし、薄手の羽織物を着るか、羽織物は無しにするかのいずれかその時の状況で判断しましょう。
冬はセーターを着たいかもしれませんが、モコモコしていないニットトップスを選ぶか、ジャケットを羽織るかのどちらかにしてください。
靴に気を配る事
服装が完璧でも靴が汚れていたり擦れていると、「うーん…」という言葉を失ってしまう反応を取られるかもしれません。
汚れていたらきちんと洗い、あまりにも履き潰した靴は買い替えましょう!
男性は、スニーカーではなくスーツに合う革靴がオススメです。
女性は、ヒールが低めのパンプスで、露出度も低めのパンプスを選びましょう。
帽子は服装に適切な物を被る事
帽子は必須ではありませんが、もし被る場合は服装に合う帽子にしましょう。
男性は、クラウンが四角いトップハットやシルクハットが良いです。
女性は、レディース用のトックハットやボーラーハットが好ましいでしょう。
帽子の色合いは服装と同様にシックな色を選んでくださいね。
玄関に入ったら帽子はすぐに外しましょう。
どんな服装や靴を選ぶにしても、相手側の文化や習慣があれば敬意を払い、適切な服装を選ぶ事
相手側の家に伺う際は敬意と礼儀正しい態度を持ち、笑顔で言葉遣いに心掛ける事
相手側の親に挨拶する時の手土産のマナー
結婚挨拶に際して、両家に持参する手土産に関するマナーのポイントを下記の通り解説します!
手土産とは渡す相手に感謝の気持ちを示す物なので、選び方・包装・期限など気を付ける事はいくつかあるので覚えておきましょう。
- 両家に対して配慮する事
- 地域や文化に合った物を選ぶ事
- 品物と贈り物と包装に気を使う事
- メッセージカードを出来れば添える事
- 予算を考慮する事
- シンプルで喜ばれそうな物を選ぶ事
- アルコール類を選ぶ場合は特に気を付ける事
両家に対して配慮する事
まず初めに結婚挨拶とは、新郎・新婦側の両家に手土産を持参して結婚する旨を伝えます。
両家に均等な配慮をして同等の価値の品物を選びましょう。
一方が高かったりと偏ると本人同士も後々嫌な気持ちになるかもしれません。
ただし、人数によっても変わるのでその場合は同じ物で個数が違う物を選ぶとか工夫すると良いですね。
地域や文化に合った物を選ぶ事
地域や文化によって手土産の選び方が異なる場合があります。
地元の特産品や伝統的な品物を選ぶ事が良い場合もあるので、事前に好みや趣味を確認してから選ぶと良いでしょう。
品物と贈り物と包装に気を使う事
まず、結婚挨拶時の手土産は熨斗は不要です。
手土産は高品質で新鮮な物を選びましょう。賞味期限又は消費期限に注意し、清潔で美しい包装紙や化粧箱で包装してもらってください。
メッセージカードを出来れば添える事
手土産に感謝の気持ちを記したメッセージカードを添えると、相手側の親御さんに好印象を抱いてもらえるでしょう。
「この度は◯◯さん(相手の名前)と結婚させて頂く事になりました。ほんの気持ちですがお召し上がりください。」などの一言でも喜んでもらえるかもしれませんよ!
予算を考慮する事
手土産の選択時は、高ければ良いというわけでは無いので予算を気にしましょう。
2,000〜5,000円の間が相場です。高級ではなくても心から渡したいという気持ちが第一優先!
「一生懸命選んでくれたのね。」と両家の親御さんに思われれば金額なんて関係無いのです。
シンプルで喜ばれそうな物を選ぶ事
結婚挨拶の手土産とはいえ贈り物には変わりないので、そこまで凝った物である必要はありません。
手間が掛かった品物ではなくても、心からの感謝の気持ちが伝われば良いのです。
アルコール類を選ぶ場合は特に気を付ける事
もしアルコール類を選ぶ場合は、適量を選びましょう。
宗教的な制限や健康上の理由で飲酒が制限されている場合はアルコール類をやめるか、代替品を検討すると良いですね。
アルコール類を渡そうと思っているなら事前に上記の点を確認してください。
【まとめ】
今回は相手の家に結婚の挨拶をしに行く時の服装のマナーと手土産のマナーについて解説しました!
何となく「フォーマルな服装で、和菓子を用意すれば良いんでしょ?」と思ってる方も少なくないはず…。
でも曖昧な知識で事を進めると特に相手側の親御さんに対して失礼になる場合があり、「せっかく婚約したのに白紙になってしまった」なんて事も成りかねません。
この記事で知識をインプットして結婚挨拶というステップをスムーズにクリアしてくださいね!