結婚が決まったカップル必見!プロポーズ後から式場探しまでの段取り

結婚することが決まったら色んな段取りがあるのは知っている方も多いですが、結婚式までの具体的な流れがあまり把握していない方向けにプロポーズ後から結婚式場探しまでの段取りをご紹介します。

また、段取りにも費用がかかるのでどんなことにいくらくらいかかるのか相場を交えて具体的に解説しますので、最後までご覧ください。

目次

結婚にかかるお金について

ピンク色の花と電卓とおもちゃのコインのイメージ写真

結婚したいと思っていてもどれくらいの貯金が必要なのかあまりパッとしない方も多いでしょう。

結納や結婚式、新婚旅行などまとまったお金が必要なイベントがありますよね。

ここでは具体的にどういうことにお金がどのくらいかかるのか相場をプロセスごとに解説します!
結納や結婚式、新婚旅行は実施しない新郎新婦もいますのであくまでも参考程度にしてください。

  • 婚約指輪&結婚指輪にかかるお金
  • 結納や顔合わせの食事会にかかるお金
  • 結婚式にかかるお金
  • 新婚旅行にかかるお金

婚約指輪&結婚指輪にかかるお金

婚約指輪と結婚指輪にかかるお金について相場をお伝えします。

婚約指輪の平均金額は約35万8000円で、一般的な価格帯は20万円から40万円台に集中していますが、結婚指輪に関しては、ふたり分の平均購入価格が約26万1000円となっています。

男性の指輪は平均12万円、女性の指輪は宝石などを含むことが一般的で、平均14万2000円です。
これらの金額を合算すると、婚約指輪と結婚指輪の総合的な平均費用は約61万9000円に達します。

このような費用相場から婚約や結婚において、指輪の選定と購入には一定の予算がかかることが分かりますね。

この予算はカップルの希望や生活スタイルによって変動することがありますが、平均的な金額を考慮すると、60万円前後を見込んでおくと良いでしょう。

結納や顔合わせの食事会にかかるお金

結納は結婚の意思を確認し合う儀式であり、最近は減少傾向にありつつもエリアによっては20%前後が結納を実施しています。

結納と食事会の総費用は平均で16.6万円であり、会場費や料理の費用分担はエリアや両家の考え方によって異なるので費用分担については念入りに話し合いましょう。

結納品の費用は平均で10.8万円であり、関東と関西では異なるスタイルがあり、エリアによって金額も変動するようです。

男性から女性への結納金は一般的に100万円であり、最近は省略されることも増えています。

女性から男性への結納返しは品物(婚約記念品)が一般的で、平均金額は21.2万円。返し方もエリアによって異なります。

結納にはエリアごとの慣習や様々なルールが存在し、両家の考え方も異なるため、準備を進める際には慎重に相談し、調整していくことが重要でしょう。

結婚式にかかるお金

結婚式の総額は平均300万〜400万円が多いです。招待人数の平均は43人で、1人当たりの結婚式費用は平均10万円に上ります。

これら以外にも、結婚に関連する費用として、新生活にかかる費用や二次会費用、お礼やお返しの費用などが挙げられるので覚えておきましょう。

もらえるお金としてはご祝儀や親からの援助があり、自己負担金は総額からもらえるお金を引いた金額になります。

最終的な費用は個々の希望や予算により異なりますので、細かい計画をたてながら検討しましょう。

新婚旅行にかかるお金

新婚旅行には一生に一度の経験として一定の費用をかけるカップルもいます。
特別なものにしたいと思い、色々詰め込みたくなる方もいるのではないでしょうか?

首都圏における新婚旅行の平均予算は33万9,000円です。

なお、2016〜2020年までの期間では新婚旅行の平均予算が62万9,000円〜66万円であったそうです。

これは、新型コロナウイルス感染症の影響により、最近では予算が下がっている傾向が見られますね。

結婚が決まった直後に親と話しておくこととは?

婚約したカップルと両親が話している写真

結婚が決まった直後には親と話しておいた方が良いことがあるので6つのテーマをご紹介します。

パートナーが自分の親へ結婚挨拶に来る前を前提としてです。

  • パートナーの人柄や出会った経緯などを話してみる
  • パートナーの仕事情報や家族構成を伝えておく
  • 相手家族の情報やしきたりがあれば伝えておく
  • 結納は行うのか?食事会のみにするのか意見を聞いておく
  • 結婚式を行う場合は式場の希望エリアを伝えておく
  • 結婚式の費用について工面する方法や相談をしておく

パートナーの人柄や出会った経緯などを話してみる

彼が挨拶に訪れる前に、彼の素晴らしい性格を親に説明することで、親も安心して彼を迎え入れることができるでしょう。

彼の長所や優れた所を伝える際には、実際のエピソードを交えることで、その特徴が具体的に伝わりやすくなりますよ。

パートナーの仕事情報や家族構成を伝えておく

親はどうしてもパートナーの職業や育った背景などにも興味を持つものです。

例えば、彼が最近転職したばかりであったり、収入に不安定な面がある場合やあるいは家庭環境が異なる場合、親は心配することがあります。

こうした点については、包み隠さずにオープンに伝え、同時に「将来に向けて一緒に頑張っていくつもりです」という決意を示しましょう。

親に対して将来への意気込みや努力の意向を伝えることで、安心感を与え、信頼を築くことができますよ。

相手家族の情報やしきたりがあれば伝えておく

結婚の挨拶や両家の顔合わせは、相手側に失礼があってはいけません。特に初対面の時は細心の注意を払いましょう。

地元が離れている場合、地域ごとのしきたりや慣習が異なることも考えられます。

結婚式が終わっても、両家の親戚付き合いは長く続く可能性がありますので、こうした重要な瞬間において、事前に確認し彼にも気を付けるべき点を聞いておきましょう。

結納は行うのか?食事会のみにするのか意見を聞いておく

両家の顔合わせのスタイルについては、結納にするか婚約食事会にするかなど、親の意向を尋ねておくことが大切です。

両家が異なる意見を持っている場合、それをうまく調整しなければなりません。

まずは2人がお互いの希望を把握し、その後で親に「相談」という形で伝えるのが良いでしょう。

結婚式を行う場合は式場の希望エリアを伝えておく

両家の地元が遠く離れている場合、挙式エリアを決める際に問題が生じる可能性があります。

一方的に「彼の地元ですることになりそう」と伝えると、親は戸惑うこともあるでしょう。

このような場合、まずは親の希望にも注意深く耳を傾け、相談の中で挙式エリアを決める姿勢を示してみてください。

特に海外やリゾート婚を考えている場合は、このタイミングで相談を重ねて親にも共感や理解をもってもらえるよう努めると良いですね。

結婚式の費用について工面する方法や相談をしておく

結婚すると告げられると、まず親もお金の心配をします。特に貯蓄が不足している場合や、計画性が欠如していることが分かれば、親としては気をもむのは当然の感覚。

もし今十分な貯蓄がない場合でも、式までに計画的に貯金をする意向があることを具体的に伝えると、親も安心感を得ることができます。

助けが欲しくなる可能性がある場合には「イザというときにはよろしくお願いします」と、さりげなく援助を打診しておくこともお忘れなく。

両実家へ結婚報告!200人の親に調査〜好感度が上がる服装

フォーマルな服装をしている男女の写真

結婚することが決まったら両家に結婚の挨拶に行きますが、どんな服装が良いのか悩む方もいますよね?

女性だけが悩むと思われがちですが、男性の中にも悩む方はいることでしょう。
ここでは親世代200人くらいの方のご意見を参考に、好感度が上がる服装を性別ごとにご紹介します!

【男性版】

結婚あいさつの際の男性の服装について、好感度が高い服装はビジネススーツが断トツです。

ビジネススーツには無地や細かな柄が好評であり、ネクタイは控えめなものが良いでしょう。

カジュアルジャケットやスーツにノーネクタイも好感がもてます。

髪型はオーソドックスなショートカットが支持され、髪色は染めていない自然な色が好まれるようです。

ひげに関しては親世代には好感度が低く、「ひげ=無精」との印象が強いようです。

服装や髪型については相手の親の性格や関係性を考慮し、慎重に選びましょう。

【女性版】

結婚あいさつの服装で、好感度の高い服装は女性らしさがありつつもきちんと感がある、淡い色合いのワンピースやスーツが喜ばれます。

ビジネススーツも好感がありますが、あまり冷たい印象を与えないよう注意が必要です。

髪色やネイル、靴も注意が必要で、自然な髪色や淡いトーンのネイルが好評であり、ストッキングや適切な靴も必須とされています。

化粧については、ナチュラルなメイクの方が好感を持たれやすいので勝負の場だからといって、あまり気を貼らずにいきましょう。

こちらも男性と同様に服装や髪型については相手の親の性格や関係性を考慮し、慎重に選ぶことが大事です。

結納や食事会の段取り

結納の写真

ここでは結納&食事会の段取りについて解説します。

近年では結納を実施しない新郎新婦も増えてきていますが、実施するパターンで解説しますので参考までにインプットしておきましょう。

結納の段取り

結納は略式結納と正式結納の2種類ありますが、ここでは略式結納で解説します。

仲人がいない略式結納の流れは、下記の通りです。

STEP
始まりの挨拶
STEP
男性側から結納品を納める
STEP
女性側が受書を渡す
STEP
婚約記念品の披露をする
STEP
締めの挨拶

食事会の段取り

結婚が決まると、顔合わせ食事会がポピュラーになっています。
結納の代わりであり、和やかな雰囲気でお互いの家族が親しくなります。

準備や予算についての基本的な情報は、この記事で確認できるので新郎新婦は参考にして、素敵な顔合わせ食事会を計画しましょう。

STEP
両親と相談して日取りを決める
STEP
両家が集まりやすい場所を決める
STEP
当日の服装を事前に確認しておく
STEP
両家に渡す手土産を準備する

婚姻届出の良い日取りについて

婚姻届に記入している写真

結婚が決まり、結婚式場や新居、新婚旅行の準備が進む中、「いつ入籍するか」が気になるかと思います。

婚姻届を提出して結婚する日は入籍日であり、これが結婚記念日になります。

以下に決め方の方法についていくつか執筆しているので、参考にしてみてください。

  • 大安や友引などのお日柄の良い日を選ぶ
  • 結婚式と同じ日やその周辺の良い日を選ぶ
  • 2人の誕生日や付き合った記念日を選ぶ
  • ゾロ目の日や語呂の良い日を選ぶ

大安や友引などのお日柄の良い日を選ぶ

まずは、大安や友引、先勝などの日は一般的に結婚式に適しているとされます。これは中国の六曜(ろくよう)に基づく考え方です。

お日柄の良い日を選ぶことで幸せ感がアップするとされています。

結婚式と同じ日やその周辺の良い日を選ぶ

結婚式の当日やその周辺の良い日を選ぶこともオススメです。

同じ日に結婚式と入籍する場合は、覚えやすさがメリットとなります。

2人の誕生日や付き合った記念日を選ぶ

2人の誕生日や特別な日を結婚記念日として選ぶことで、忘れずにお祝いできる利点があります。

ゾロ目の日や語呂の良い日を選ぶ

少し変わった方法で、ゾロ目の日や語呂の良い日を選ぶと、特別感があり、忘れにくくなりますよ。

【まとめ】

今回はプロポーズが成功した後の流れの段取りについてご紹介しました。

結婚式は恋人だった2人が一生涯、傍で助け合う関係でいることができるということを証明する場所です。

プロポーズの成功の喜びは大きなものだと思いますし、結婚式は費用も手間も沢山かかりますが、最高の思い出になります。

今回の記事を参考にぜひ、素敵な式を挙げてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次